管理番号 | 中古 :35883683061 | メーカー | 【渡敬】別織唐織紋意匠帯揚げ葵唐草(01)白 | 発売日 | 2025/01/28 02:41 | 型番 | Z1059717029 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
季節 春・秋・冬
用途 セミフォーマル~カジュアル素材/絹100%
長さ/約165cm 幅/約31cm京都逸品和小物ブランドの逸品帯揚げ業界において一目置かれる和装小物製造元【渡敬(わたけい)】。
その品質とセンスの良さには確かなものがあり、
着物愛好家にとっては「はずせない」メーカーのひとつです。それぞれのブランドの“色”が出てくる和装小物界。
渡敬さんの作品は“京好み”のはんなりとした色使いやデザインが特色。
モノ作りに対する真摯なコダワリ。是非ご堪能くださいませ。 三つ杵マークの入った渡敬別織りの「唐織紋意匠地」を用いた一枚。地模様には“葵唐草”の古典意匠が織り出されております。
これを単色の無地染めに施しております。セミフォーマル(準礼装)からカジュアル(洒落)まで幅広くお使いいただける万能の一枚。
どうぞご検討くださいませ。 【 紐の渡敬について 】
1925年(大正14年)創業
京都中京区にある帯締・組紐の創作元
「三ツ杵」ブランドが有名きものや帯を引き立てながらも一本の
紐の存在感が際立ち、着る人見る人が
和むような彩・配色で独自のものづくりを続けている。特に色彩は流行に敏感だと言われる口紅の色などの
市場トレンドや顧客ニーズを取り入れ、「錆赤」や
「金茶」という一目で渡敬の商品だと分かる
独自のカラージャンルを確立。創業以来染め続けてきた組紐の一部や
裂地など数百種類を保存しているため
数十年後でも同じ色のものを再現する事が
可能である。[文責:西村 博樹]
サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。