管理番号 | 中古 :3581232392 | メーカー | 【2023限定 | 発売日 | 2025/02/13 07:16 | 型番 | Z5041895650 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
サスタメニ、テノヒラデトル。 工場から出来上がってきたばかりのグラブ。 ただ湯につけて揉むだけじゃない! 何故、お湯なのか! ポケットのまわりを包み込むように揉んでいく。 革は叩くことで伸び、柔らかくなる。 グラブの型を再び記憶させる作業。 革にとって水分は天敵だが、乾燥しすぎた革も強度が落ちる。 鉄人手作りの調整棒を使い、手入れ部分の角度・幅・指入れ部分の広がりや角度最終的な微調整を行う。 再度、揉む・叩く作業を状態に応じて行い、捕球スポットに鉄人お薦めのオイルを塗る。 KUBOTA Slugger 少年用グラブ 【商品詳細】
~グラブという道具に魂を込める~ グラブをいかに手のひらに近づけるか
名人「江頭重利」の言葉が、数多くの名手と呼ばれる選手の心を打った。
福良淳一、辻発彦、小川博文、・・・
湯もみ型付けというのは、ただ柔らかくするのが目的ではない。手のひらの中心で取れば、すばやく投げることが出来るという単純だが奥の深い理論を実現するために、グラブを手のひらに近づける。
取る、投げる、さばく。選手ひとりひとりが、どのようなボールを掴み、どのように投げるのかを考えながらグラブに型をつける。
名人の思いを受け継ぎ、鉄人がグラブに魂をこめる。 革と対話する。湯もみ型付けの工程 その1.湯もみ型付け前
型も悪く、紐の通しや、結び目もバラバラである。
このままの状態では、手のひら部分の革が硬く、本来ポケットとして使うべき部分では捕球するのが難しい。
革紐の間隔や締め具合、良いグラブの選別は、数多くのグラブを手にしてきた者にしか解らないだろう。
まずは手を入れ、型を見る。ここから鉄人の型付けが始まる・・・。 その2.グラブの分解(原型作り)
親指部分と土手部分のレースをほどき、中の芯を取り出す。
そして、グラブの受球面と裏革の内側にボンドの役割を果たす、 グリースの状態をチェックする。
グリースの量や塗り範囲、グリースの鮮度・状態が悪ければ全て除去し、フレッシュな湯もみ専用のグリースを塗り直す。
取り出した芯はこの時点で加工し、またオリジナルのレースパターンで元の状態に戻す。 その3.湯につける
グラブに水分を吸収させ柔らかくするため、お湯につける。
水では革に形状をなじます事が出来ない。
お湯につける時間や温度は蘊奥にて口外無用。
革は非常にデリケートなので、この湯につける作業により、出来栄えを大きく左右する。
湯とつける時間が長すぎたり、温度が高すぎたりすると、革が傷む原因となる。 その4.揉む
全体重をかけて丹念な作業が続くが革の種類によって違ってくる。
理想の捕球スポットを獲得するために、常に捕球を意識しながら、揉み込んでいく。
力仕事だけではない、鉄人の感覚が問われる作業だ。 その5.叩く
叩き伸ばした革は元には戻らないため、叩く力加減や回数も、グラブの声を聞きながらの作業。
一発一発に力を込め、捕球スポットとなる手のひら部分を主に、そのグラブのくせを柔らげ、右手の感覚だけで行われる、鉄人ならではの技!!
出来上がりの型が、ほぼ、ここが決め手となる為、鉄人の手も一段と力が入る。 その6.乾燥させる
お湯につけて、革が湿気を保った状態のままでは革が傷んでしまうので乾燥し湿気を抜く。乾燥の時間も革の状態を見ながらすすめるが、長い場合は2日かかる場合もある。
湿って伸びた革をゆっくり締めてゆき、完全に乾かす事で鉄人の型付けが記憶される。
中途半端な乾燥では、革も死ぬが、鉄人の技も死ぬ。
グラブの革質も把握し、強制乾燥や自然乾燥など方法を変え、そのグラブに合った最高の型づくりこそが鉄人湯もみ型付けの根元ではないだろうか・・・。 その7.スチームをあてる
常に適度な状態を保っていなければならない。
スチームを当て過ぎても、革紐が傷み過ぎてしまう。
完成間近である為、最後の最後まで気が抜けない。 その8.仕上げ調整
湯もみしたグラブの最高の手当たりを出す為には、絶対不可欠な作業である。 その9.完成
扇の要と同じで、グラブを広げるためには受球部分(ポケット)を柔らかく作り込む事が重要である。
ここが動かないグラブは、捕球スポットが一点になってしまい、ゴロがイレギュラーするなど、不測のプレーのときに捕球の確率の低いグラブになってしまう。
品番:LT22-GS3*久保田スラッガーの2023年春の完全限定商品!
この春から野球を始めるお子様もウキウキ!新しくグラブをお買い換えのお子様もモチベーションアップ!!
刺繍やお勧めの湯もみ型付けを施して、自分だけのオリジナルグラブに仕上げてみてはいかがでしょうか?
早い者勝ち!今すぐゲットしよう!! 基本モデル:KSN-J2X
手入れ部:小さめ
J2のウェブ違い
カラー :ブラック×グレー
ラベル:SA1:ブラック×レッド/シルバーラメ(シリコン)2023年NEWラベル!!
原産国 : フィリピン 左投げ用もあります
1.グラブを紫外線・汚れから守るグラブ袋↓↓
※刺繍も可能!グラブ同送可能!チームのみんなに差をつけよう!!
2.ペチャンコグラブにさよなら!しっかり形状を保つグラブフォルダ↓↓
*ご使用方法がわからない場合はお問合せ下さいませ。
3.しっかり乾燥!薄く保革!!どんなグラブにも最適オイル↓↓
・別途本格湯もみ型付けも可能!!(発送に10~16日頂きます)
通常価格¥4,400-が¥2,000-(税込)
*型付けをご希望のお客様は下記商品↓をお買い上げ下さい。
硬いグラブは使えない...手の小さく、握力の弱いお子様にもおススメ!
入部初日から差をつけよう!