管理番号 | 中古 :3581102574 | メーカー | 無農薬 | 発売日 | 2025/01/27 03:34 | 型番 | Z6110321008 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
はとむぎ「ちとせ」大麦麹、はと麦、米ブレンド(常圧) どちらも丁寧に醸された手造りの焼酎らしく品質が高く、ふくらみ、まろやかさ、そして味のグラデーションが素晴らしいものです。まずはストレートで飲んで欲しい焼酎です。
最高品質を目指す。
藤居醸造合資会社
大分市より国道10号線~57号線を車で40分ほど南下したしたところにある山間の村「大野郡千歳村」。毎年12月に催されるユニークな「ひょうたん祭り」で知られています。何の変哲もないこの村に、昭和4年創業より頑固に完全手造りの麦焼酎を守り抜いている蔵が今回ご紹介する屋号「井田萬力屋」藤居醸造合資会社です。
この蔵を訪れたのは二月の寒い朝、仕込みの真っ最中の時期でした。蔵を案内してくれたのは創業以来三代変わらぬ手造り醸造を守り新たな挑戦を続けているまだ若い藤居専務。手造りの焼酎造りは日本酒と同じように寒い時期の醸造に限られてきます。
木桶で原料を蒸し、丹念な麹造り。緊迫した人技で丁寧に仕込まれ蒸留される焼酎。
焼酎蔵で今だに麹室を有しているの極めて珍しいことなのですね。
これほど手造りで丁寧に造り上げられる麦焼酎「大分んもん」、はと麦焼酎「ちとせ」は
機械化された大手蔵と一味違う深い味わいを醸し出しています。ちなみに藤居醸造の石高は500石強。機械化された同じ大分県の最大の蔵は420,000石です。
「大分んもん」大麦(常圧・減圧のブレンド)
俗に言う「癖のない」大分麦焼酎の本流をいく味わい。しかし、それは味気が無いのでは無く、口の中で辛さ、甘さが綺麗に広がりまろやかなそしてさわやかな味の複合体を醸しています。
きりっとする「辛さ」が口の中でここちよく甘さに変わり、それが綺麗に消えて行く。商品・蔵元説明
藤居醸造大分県の南部に位置する人口僅か二千人ほどの小さな町「千歳町」にある藤居醸造。県内で唯一、完全手造りにこだわり続けています。昔ながら「むろ蓋」を使い、麦の状態を常に蔵人が五感で感じ取りながら最善の方法で造りを行います。
親子二代に渡り二人三脚の焼酎造りを行い変化の激しい今の時代の中でさらなる品質の向上に努めながら、
日夜励む。自然麦無農薬栽培の二条大麦を原料に昔ながらの手造りにこだわって作られた「自然麦」は柔らかで麦の旨味を感じる逸品です。無農薬の麦を使って作られています。ラベルには「大分んもん」と書かれていましてこれは「大分のもの」「大分産」ですよ。という意味
原材料 麦、麦麹 容量 1800ml 度数 25 産地 大分 蔵元 藤居醸造 他銘柄 ちとせ、大分んもん