管理番号 | 中古 :35925805594 | メーカー | 天之御柱神器 | 発売日 | 2025/01/28 06:53 | 型番 | Z5038772921 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品発送元:八幡書店
大宮司朗先生=御修法 木曽檜四寸(約12cm)天津金木 5本組/コテープレート/説明書
本・雑誌・コミック
この神器は、大石凝真素美-水谷清の天津金木学に基づき謹製した、四寸大の天津金木5本から構成される高次元波動装置です。伊勢神宮造営にも使われる樹齢300年以上の厳選された木曽檜を使用しています。
『古事記』によれば、天神から修理固成を命ぜられた、イザナギ、イザナミ2神が天浮橋に立って、天沼矛で、渾沌とした大地をかき混ぜ、その矛から滴り落ちたものが積もって、オノコロ島となります。そして2神はそのオノコロ島に天降り給い、そこに天之御柱を見立てたということが記されています。天津金木はこの神話の玄義を表象する神器です。一本の天津金木は天沼矛の表象であり、5本の天津金木の組合わせは、回転螺旋する宇宙の根源的なエネルギーを表し、それはまた天之御柱でもあります。
「ハシラ」という古語に、この神話の玄義が言霊的に現われています。「ハシ」は端であり、「箸」「橋」も端と端をつなぐものです。「ハシラ」は天界と地上をつなぐものです。柱=天津金木を通して天界の気を地に移し、左旋・右旋のカ…