スマートなのにたっぷり入る、名刺入れ
美しい日本独自の青を堪能しながらタンニンレザー独自のエイジングを楽しめる究極のレザープロダクト。困難といわれていた厚みのあるタンニン鞣しの革に天然「本藍(ほんあい)」を使った独自の染色を実現。既存のブルーに加え、ライトブルーをラインアップ。
名刺 約50枚収納できる
新色 ライトブルー色(うす染め藍)が仲間入り!
天然「本藍(ほんあい)」を使った独自の染色を実現
カラーエイジングは個性のひとつです
お使いの環境や使用している革の部位、本藍染革の鞣(なめ)しの特性により、仕上げオイルの浸透具合に差が生じ、製品の革色が濃淡として現れています。これらは時間とともにオイルが革内部へ浸透することで天然の本藍染料によるブルーの色味がだんだんと表面に見えてくるのが特徴です。このカラーエイジングも製品それぞれに同じものがない特別な表情をもつ本藍染革ならではの醍醐味としてお楽しみください。
天然「本藍(ほんあい)」染色
熟練の染色職人が実現した
タンニンレザーへの天然「本藍(ほんあい)」染色
通常は色が定着しやすいクロム鞣し(クロム剤を使用する革)で行う本革への藍染を、困難と言われていたタンニン(※)鞣しの革に染色する独自の技術を開発。藍染の美しいブルーとともに適度なハリとコシを保った革本来の個性とナチュラルなエイジングを楽しむことができます。
経年変化を楽しめる、自分だけの藍染め
厳選された牛皮をタンニンで1枚1枚丁寧に鞣し、これまで難しいとされていた天然「本藍(ほんあい)」染料による染めを独自に開発。時間と手間をかけて鞣した(なめした)革は、革本来の表情や素材を活かし、使い込むほどに味が出るのが特徴です。上品なマイクロチェスエンボスは日本らしさを秘めた市松模様を連想させ、美しいブルーと相まってモダンで風格のある佇まいを演出しました。「JAPAN BLUE(ジャパンブルー)」はknoxbrainが長年にわたり本物の素材と職人の技を追求することでたどり着いた唯一無二の本藍染めシリーズです。
熟練の染色職人が実現した天然「本藍(ほんあい)」染色。通常は色が定着しやすいクロム鞣し(クロム剤を使用する革)で行う本革への藍染を、困難と言われていたタンニン鞣しの革に染色する独自の技術を開発。 藍染の美しいブルーとともに適度なハリとコシを保った革本来の個性とナチュラルなエイジングを楽しむことができます。
美しい日本の青を堪能しながらエイジングを楽しめる究極のシリーズです。困難といわれていた厚みのあるタンニン鞣しの革に天然「本藍(ほんあい)」を使った独自の染色を実現。熟練したベルト職人が手掛ける精悍な剣先やコバの処理は至高の完成度を誇ります。
【日本製】熟練の職人が、1点1点、手作りしてます。
「ジャパンブルー」が作られるまで、また職人の技はこちらでご紹介しています。商品が作られるまでの職人の道のりをご覧ください。日本の職人のこだわり 本藍染が作られるまで>>
商品名 | 【ジャパンブルー】名刺入れ(薄マチ) | サイズ | H70×W110×D10mm | 素材 | 表面:ステア(牛革) 中面:ピッグスキン(豚革) | 仕様 | 【内装】 カードポケット×1(名刺約10枚収納可) | 生産国 | 日本 | |
| 【名入れをご希望のお客様へ】 名入れ加工はオーダー品のため、商品に不備がある場合や、 ご注文と異なる商品をお届けした場合以外での返品は承っておりません。名入れオーダーは 別途こちらをご購入下さい⇒ |