掛軸 掛け軸 鶴亀三友福神図 遠山翠洋 【尺三立・紙箱入り】約横44.5×縦164cm d7231 開運 縁起 吉祥 招福 和室 和 床の間 和風 お祝い 御祝 贈答 贈り物

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 9,750円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :35831227217 メーカー 掛軸 発売日 2025/01/28 08:23 型番 Z9102187722
カテゴリ

備考

仕様
サイズ

掛け軸寸法:尺三立
約横44.5×縦164cm
(少し小さいサイズです・幅の狭いお床用)

標準サイズの尺五立もございます。こちら>>

仕様
 表装 : 洛彩緞子本表装
 本紙 : 新絹本
 軸先 : 陶器
 化粧箱付き
※各アイコンの意味は、こちら
説明
古来より縁起の良い代名詞として崇められてきた松竹梅と鶴亀。長寿の象徴「松」と、霊力を宿す「朱竹」、生め・産めに通じる「梅」はともに歳寒の三友として崇められ、つがいの丹頂鶴は一生添い遂げる満の象徴。万寿亀は鶴と並び長寿の代名詞です。遥かに立ち昇る万物創生の源である旭日を背に、「波に乗って」やってくる宝船の七福神がめでたさに華を添えます。明るい吉祥の趣を醸し出し、一年を通してお飾りいただける開運吉祥の最高峰です。

※この作品は、特殊工芸技能(高精細デジタル印刷)を駆使して制作した作品です。
詳しくはこちら>>
作者略歴
遠山翠洋:高校卒業後世界各国へ放浪の旅に出て、外から日本文化の美しさを知る。天性の素地を発揮して日本画創作に傾注している。幸洋会会員。
納期
決済確認後からお届けまでに約10日程度頂いております。 ※完全受注生産となります。
備考 ※ウェブ上ではモニタの発色等で色彩が違って見える場合がございます。予めご了承ください。
※表装の色・柄が写真とまれに異なる場合があります。
※上下の中廻しと柱の継ぎ目の柄が合わない場合があります。
写真はこちら>>

鶴亀三友福神図の解説
「鶴亀」は満の代名詞
鶴は千年、亀は万年というように、ともに長寿の代名詞として知られ、特に鶴は一度つがいになると一生添い遂げるといわれ古来より満の象徴でもあります。その流麗な姿と純白の羽が吉祥の趣で満ちあふれ、ともに慶賀の好題材として描かれてきた満の代名詞です。

歳寒の三友「松竹梅」は最吉祥の題材
千年の寿を保つという長寿の象徴「松」と、新春にどの花よりも先駆けて可憐な花を咲かせ、生め・産めに通じる生命力の高い「梅」、一日に数十センチも成長する驚異の生命力を持つ「竹」は、ともに古来「歳寒の三友」と称えられてきた最吉祥の題材です。

「宝船」は七福神が波に乗ってやってくる
私たちに最も馴染み深い神様としてしられる七福神。室町時代より良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵を枕の下に入れて眠ると良いとされ、七福神が宝船に福をいっぱい載せて、“波に乗って”やってくるめでたさ極まりない題材です。

老松
千年の寿ぎを保つとして長寿の象徴として知られる。松竹梅の最高位に君臨する。
朱竹
一日に数十センチも成長する驚異の生命力を持つ。特に中国の霊峰。延平山に生息するという朱竹は「福・寿・財」の三徳を宿すとして崇められてきた。
白梅
新春にどの花よりも先駆けて可憐な花を咲かせ、生め、産めに通じる「梅」。梅干・梅酒など強い薬効を持ち、天満宮の神紋としても知られる。
万年青(おもと)
大き目の真っ赤な実を緑の葉が包み込む、その名の通り、いつまでも枯れることなく常緑を保つ長寿の象徴。
旭日
万物創生の源として、遥か彼方の宇宙から地球上のすべての生命に恵みの光と温もりを授ける。
夫婦鶴
満の象徴として知られ、一度つがいになると一生添い遂げることから満の象徴でもある。
万寿亀
鶴以上に長寿を誇ることから長寿の代名詞とされ、硬い甲羅でしっかり守られている。
宝船
七福神が乗ってやってくる宝船は波に乗る縁起の良い題材。お正月に枕の下に宝船の絵を入れて寝ると、良い初夢が見られるといわれている。

永遠に波が打ち寄せる海は生命の源として縁起の良い題材。波に乗るという言葉はうまくいくということをあらわす。

ホビーの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です