管理番号 | 中古 :35904551809 | メーカー | シャトー | 発売日 | 2025/02/15 02:38 | 型番 | Z4530804631 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
Chateau dArmailhac AOC Pauillac
シャトー・ダルマイヤック AOCポイヤック・メドック格付第5級 ポイヤックではトップクラスの品質!「優雅さで姉妹シャトーのクレール・ミロンを凌ぎ、力強さと肉付きでムートン・ロートシルトに迫る。両者の大物シャトーの姉妹シャトー。」と絶賛!【シャトー・ムートン・ロートシルト】が所有する『小さなディオニュソス(お酒の神様)』
メドック格付け第1級のシャトー・ムートン・ロスチャイルドを擁す、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが所有!【シャトー・ムートン・ロスチャイルド】を長男と例えると、ポイヤックに所有し、「ムートンの代わりとして十分楽しめる」と定評のあるエレガントなスタイルの【シャトー・クレール・ミロン】が次男。そして、早くから愉しめる溌剌として外交的なキャラクターの【シャトー・ダルマイヤック】が三男と称される。
【シャトー・ダルマイヤック】の魅力は、ポイヤックらしく重厚で堂々としていながら、比較的早くから愉しめるスタイル。最高で最上のテロワールを持つ畑で育まれたブドウが、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド家の類い稀なるワイン醸造の技術によって、見事に開花した優良シャトーです。 ポイヤックの超一流の2つのシャトーに挟まれた最高の立地
シャトー・ダルマイヤックが所有する約69haの畑はフランスポイヤック村の内陸側に位置し、ボルドーワインの最高峰ともいえる2つのシャトーに囲まれた素晴らしい立地です。1つはメドック格付け第1級のシャトー・ムートン・ロスチャイルド。 そしてもう1つは、メドック格付け第5級ながら、いまやトップシャトーに名を連ねているシャトー・ポンテ・カネです。 これらのポイヤックを代表する一流シャトーに挟まれたシャトー・ダルマイヤックは、なだらかな丘陸の日当たりが良い位置に建ち、申し分ないテロワールと言えるでしょう。
土壌は主に砂利質で、その畑をさらに3つの区画に分けてブドウを栽培。1つ目の最も大きな区画が【ラヴァンティンヌ・エ・ロベリスク】。細かい砂利が敷き詰められたカベルネ・ソーヴィニヨンに最適な畑で、力強さと香りを兼ね揃えたブドウが育ちます。2つ目の【ピブラン台地】は、地表すぐの浅い層に鉄分と石灰が多く含まれており、この区画から生まれるブドウがワインにフィネスとエレガンスを与えます。3つ目の【クループ・ド・ベール】は、地下3mの深さまで細かい砂利が詰まった水はけの良い土壌で、非常に凝縮した果実が実ります。土壌の特徴により区画を23にも細分化し、それぞれに最適なブドウを栽培することで、広大な所有畑に存在する様々なテロワールを余すところなく表現しているのです。 バロン・フィリップの三男と称される、比較的早いうちから愉しめ、親しみやすいスタイル
早くから愉しめ、外交的なキャラクターと言われるシャトー・ダルマイヤックを仕立てているのは、ムートン・ロスチャイルドとクレール・ミロンを手掛ける醸造チーム。その"親しみやすいスタイル"を造り上げるために、まずブドウは区画ごとに栽培し、その個性を生かしながらアッサンブラージュを行います。また、熟成をする際には、1/3を新樽、1/3を1年使用した木樽、1/3を2年使用した木樽と使い分け、オークの香りが強すぎない、心地よくバニラが香る程度に仕上げています。バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド家の優れた醸造技術によって、飲み口の柔らかい親しみやすいスタイルとなるのです。
ロバート・パーカーJr.「ボルドー第4版」
ダルマイヤックは、故フィリップ・ロートシルト男爵がポイヤックに所有していた3つのシャトーのうちではいまだに最も知名度が低く、一般消費者には最もわかりづらいシャトーである。男爵がこのシャトーを手に入れた1933年当時はムートン・ダルマイヤックと呼ばれていたが、1956年にムートン・バロン・フィリップと改称された、1975年にはこの翌年に他界した男爵夫人のためにムートン・バロンヌ・フィリップと改められた。1989年のヴィンテージからは再びダルマイヤックという名称に戻っている。
畑の樹齢は印象的だが、ワインのほう比較的軽く、すぐに飲み頃になるし、複雑さや個性、寿命の点では2つの兄弟分にあっさり引き離されてしまう。もっとも、ワインの品質を向上させようとする風潮は昔から目についていた。1982年の品質は間違いなくヴィンテージ自体によるものだろう。本当に品質が向上し始めたのは上質な1985年からだが、それ以降、向上は続いているし、1990年代半ば以降は現実的な価格のついた秀逸なワインをたて続けに生産している。 一般的な評価~
このシャトは近年大幅によくなり、昔より良好な凝縮感や濃厚さが見られるようになった。1989年までは一般的に健全だが興奮させられるようなものではなかったのだが、1995年以降では一貫して優良から秀逸となっているのだ。安定した仲間であるムートン・ロートシルトとクレール・ミロンの陰になっているおかげでいまだにリーズナブルな価格で手に入れることができる。抜け目のない消費者ならば、特に良好なヴィンテージのものは探し求めたいところだが、ご注意あれ。手遅れになるくらいなら早めに飲むことだ。四級に格上げできるシャトーである。 平均年間生産量:22万本
畑 面積:50ha
平均樹齢:47年
密植度:8500本
平均収量:45hl/ha
育て方:発酵は25に温度管理されたステンレス槽で15~20日間。熟成は新樽約35%で15~16ヶ月。
清澄と濾過については詳細不明。
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン56%、メルロー22%、カベルネ・フラン20%、プティ・ヴェルド2% バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが所有するシャトー。 あの格付第一級【シャトー・ムートン・ロートシルト】が隣で造る、大人気メドック格付第5級!ロバート・パーカー氏に4つ星生産者の評価、「四級に格上げできるシャトーである」と断言!
メドック格付け1級の【シャトー・ムートン・ロスチャイルド】が所有する【シャトー・ダルマイヤック】。18世紀にはダルマイヤック家の所有でしたが、その後何度か所有者が変わり、1933年よりムートン・ロスチャイルドが経営するようになりました。
このシャトーは、そのシャトー名が幾度となく変わってきたことでも有名。1855年の格付け時には【シャトー・ムートン・ダルマイヤック】。ムートン・ロスチャイルド所有となった後の1956年から1988年までは【シャトー・ムートン・バロン・フィリップ(後にバロンヌ・フィリップ)】でした。そして1989年に現在のシャトー名、【シャトー・ダルマイヤック】になりました。
ダルマイヤックが所有する約69haの畑は、ポイヤック村の内陸側に位置し、ボルドーワインの最高峰ともいえる2つのシャトーに囲まれた素晴らしい立地。というのはメドック格付け第1級の【シャトー・ムートン・ロスチャイルド】と、メドック格付け第5級ながら、いまやトップシャトーに名を連ねる【シャトー・ポンテ・カネ】。これらのポイヤックを代表する一流シャトーに挟まれており、なだらかな丘陸の日当たりが良い位置に建ち、申し分ないテロワールです。
瓶詰めまではシャトーで行っていますが、出荷準備はムートン・ロスチャイルドと同様に行います。まずブドウは区画ごとに栽培し、その個性を生かしながらアッサンブラージュ。熟成をする際には、木樽を使い分け、オークの香りが強すぎないように仕上げています。このように、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド家の優れた醸造技術によって造られるワインは、飲み口の柔らかい親しみやすいスタイルとなります。 ブラックベリーやチェリーなどの果実のアロマに併せ、ロースト香やホワイトチョコレートの甘い香りが鼻孔をくすぐります。きめ細かなタンニンを感じる魅力的な味わい。ぎゅっと凝縮した果実の味わいに、絹のようなクリーミーなタンニン。とろりとした濃厚な果実味は甘く親しみやすい印象を与え、ブラック・カラントやプラムをかじったようなピュアな果実味とスパイシーなニュアンス、そして、シルキーなタンニンが長い余韻をもたらします。
15年以上の熟成も期待でき、長く味わえる仕上がりはさすがです。4本以上【送料無料】 *商品画像は参考になっております。お届けは商品名のヴィンテージになります。
≫≫ *当店のヴィンテージワインに関する考え方
【ワイン通販】【通販ワイン】 【ポイント 星】 【赤 フルボディ】 【フルボディ 赤】 【メドック 格付】【ポイヤック 格付】【シャトー ムートン ロートシルト】【シャトー ダルマイヤック】【バロンヌ フィリピーヌ ド ロートシルト】【シャトー ダルマイヤック 】【シャトー ムートン ロートシルト 】【フランス 赤 辛口 】【メドック 赤 辛口 】【ポイヤック 赤 辛口 】【バロン フィリッピーヌ ド ロートシルト 】【メドック 格付 第5級 】【シャトー ダルマイヤック】 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】 Information 生産国 フランス 地域 ボルドー地方 / メドック地区 / ポイヤック村 / メドック格付け第5級 ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン 60% /メルロー29% /カベルネ・フラン 9% /プティ・ヴェルド 2% タイプ 赤・フルボディ・辛口 内容量 750ml 保存方法 直射日光、振動を避けて、18以下の場所で保管してください。 備考 輸入元 モトックス