[楽譜] 《吹奏楽譜》オセロより 1.3.4楽章(アルフレッド・リード)【小編成版:21人から演奏可能】(ar...【送料無料】(Othello Mov.1,3,4 (Alfred Reed)

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 12,650円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :35936161208 メーカー [楽譜] 発売日 2025/02/15 19:51 型番 Z4370792185
カテゴリ

備考

商品説明

ジャンル:吹奏楽【Rocket出版】

出版社:ロケットミュージック

弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日〜2営業日以内

作曲者:Alfred Reed/アルフレッド・リード

編曲者:下田和輝/シモダ・カズキ

グレード:5

編成:吹奏楽

演奏時間:10分30秒

解説:【この楽譜は「小編成用」のためにアレンジされた楽譜で、21人から演奏できるように工夫されています】

「ハムレット」に続いてシェイクスピアの戯曲によるシリーズの第2作として1977年に出版された組曲です。イサカ音楽大学がそのバンド・ディレクターであったワルター・ビーラー(1908〜1973)の追憶のために「メモリアル・コミッション・シリーズ」としてリードに委嘱してきた曲です。
曲は5つの楽章からなり、リードはそれぞれに次のようなプログラム・ノートを書いています(この小編成版は1,3,4楽章を使用)
シェイクスピアの劇の5つの場面によるコンサート・バンド、またはウインド・アンサンブルのためのシンフォニック・ポートレイト「オセロ」は演奏会用組曲である。それぞれの楽章を音楽的に性格づけているムードやフィーリングは劇の場面にもとづいており、文章それ自身からの引用によって成り立っている。

第1楽章 前奏曲 ベニス
緊張、軍隊的雰囲気を直接つくっていて、それは劇そのものであり、オセロ自身が第1幕第3場でベニスの公爵に対する返事「戦いの習慣は石を枕に鋼の床となり、戦場こそは私にとってこよなき寝床です」という言葉を示している。
第2楽章 朝の音楽 キプロス
第3幕第1場でオセロとデズデモナの窓の下で町の音楽家たちが奏でる朝の歌またはセレナーデで、「おはよう将軍」というタイトルである。
朝、音楽家たちが奏でているその様子を描いたこの楽章は、ホルン、トランペット、トロンボーンの金管3重奏を中心に展開されるバロック風な軽快な曲。
第3楽章 オセロとデズデモナ
情熱的だが、やさしい彼らの間の深い感情をあらわし、第1幕でオセロがベニス元老院で行った有名なスピーチ「彼女は私が経験してきた危険の故に私を愛し、私は彼女の憐れみの心を愛した」にもとづいている。
これにもとづいて作曲された4/4拍子のゆっくりとした美しい旋律による愛の楽章で、うねうねとした旋律が重なって厚い感情的な盛りあがりを形作っていく。
第4楽章 延臣たちの入場
シェイクスピアの原作の第4幕第1場とヴェルディの歌劇のためにポイートが作詩した同じ場面の混合。オセロが激情と嫉妬で半狂乱になり、はじめに叱り、次に彼の英雄と讃えて庭に入ってきた人々の見ている前でデズデモナを殴り、イヤーゴが「ベニスのライオンを見よ」とあざける場面。
曲はトランペットとトロンボーンを中心としたゆっくりとしたファンファーレにはじまり、次にマーチ風なテーマが登場して壮麗なプロセッション・マーチ(式典行進曲)を形作る。
第5楽章 デズデモナの死、終曲
音楽の総決算であり、これまでに高まった緊張の解決である。第5幕第2場のように劇が終わり、すべての曲解が人々の本性を引き離してしまうその結末を示している。ここで引用されているのはデズデモナの死体に話しかけるオセロの有名な最後のせりふ「わしはそなたを殺す前にキスをした。今はもうこのほかの道はない……」である。
この有名なせりふにもとづいて作曲された終楽章で、激しい動きの木管やクラリネットの不気味なトリルがこの不幸を暗示し、ホルンや金管が劇的なクライマックスをもたらし、ティンパニーの3連符の絶望的なリズムのうちに静かに消えて悲劇は終わる。

シェイクスピアの原作そのものがムーア人が白人の貴族の娘を妻にするといった、当時としてはセンセーショナルな筋書きで、それが悲劇につながっていきます。そうした背景のこのドラマを見事に音楽に描きあげた曲で、リードの作品のなかでも重要な曲の1つです。(秋山紀夫)

【編曲家プロフィール】
1992年1月14日、岩手県洋野町生まれ。
幼少のころからフュージョンやスムースジャズをはじめさまざまな音楽に触れ、小学校4年生から学校のクラブの金管バンドに所属。コルネットを担当。
洋野町立種市中学校では吹奏楽部に所属し、トランペットを、進学先の岩手県立久慈高校では吹奏楽部でユーフォニアム・学指揮・副学指揮を担当。
「第5回 日本管打・吹奏楽学会作曲賞」作曲賞(一位)受賞。
「21世紀の吹奏楽 第18回“響宴”」作品公募入選。
「21世紀の吹奏楽 第20回“響宴”」作品公募入選。
平成29年度 第50回JBA「下谷賞」受賞。
2014年3月、尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科作曲コース(4年制)を卒業。
作曲を菊池幸夫、高橋伸哉、広瀬勇人の各氏に師事。

ARG25

  • 商品カテゴリ

      • ロケットミュージック !店
      • 楽譜
      • 本、雑誌、コミック
      • 楽譜、音楽書
      • 楽譜(その他)
      • 全般
  • 販売期間

    2015/5/16 13:00 〜 2024/8/31 15:00

  • JANコード/ISBNコード

    4571453881530

  • 商品コード

    ARG25

本、雑誌、コミックの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です